虫歯予防・小児歯科にチカラを入れている、高知県高知市の松木歯科医院

虫歯予防・小児歯科にチカラを入れている、高知県高知市の松木歯科医院
医院理念

日々の診療の中でちょっとうれしかったことをお届けしています。

安心安全に

| コメント(0) | トラックバック(0)
当院では滅菌対策に力を入れています。

数年前より全自動洗浄機を導入し
口腔内で使用する器具などを洗浄しています。

全自動洗浄機を導入したことにより
人による手洗いの作業がぐんと減り、
今まで以上に安心安全で確実な滅菌ができるようになりました。

安心して治療を受けてください。

(歯科助手H.S)

後戻りを防ぐために

| コメント(0) | トラックバック(0)
歯科矯正が終了した患者様には
後戻りを防ぐための保定装置を使用してもらっています。

やっと矯正が終わり一安心!
ではなく、その後も綺麗になった歯並びを保つ装置を
決められた期間しっかり使用することが大切です。

特に学校へ通う学生さんは
毎日保定装置を使用することが大変かもしれませんが
せっかく綺麗になった歯並びを維持するために頑張ってください。

(歯科助手H.S)

チューリップ

| コメント(0) | トラックバック(0)
通勤途中、敷地内にチューリップを植えているお宅があります。

とてもきれいに手入れがされた
赤、ピンク、オレンジ、黄色の色とりどりのチューリップが咲いており
毎回そのお宅の前を通ると春の訪れを感じます。

ちなみにチューリップは色ごとに花言葉があり
赤は「家族への感謝」、ピンクは「労い」
オレンジは「照れ屋」、黄色は「正直」だそうです。

皆さんは何色のチューリップが好きですか?

(歯科助手H.S)

初出店

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、高知市に初出店されたドンキホーテに行ってきました。

様々なジャンルの商品があり、
店員さんの手作りのポップが華やかで
とてもワクワクする店内でした。

口腔ケア用品も充実していて
棚8列分ほどに上から下まで商品が並んでいて驚きました。

当院での商品の陳列にも参考にしようと思います。

(受付H.H)

ペチコートスイセン

| コメント(0) | トラックバック(0)
今、医院の前の花壇には、たくさんの黄色い花が咲いています。

この花はペチコートスイセンという名前で、
ペチコートのようなフワフワの花びらがかわいいスイセンの仲間です。

植えてくれたのは、数年前他界された
医院に来てくれていた歯科技工士さんです。

何年も前に植えた花ですが、毎年春になると
かわいい花を咲かせてくれます。

花壇にペチコートスイセンが満開になると
園芸好きだったその歯科技工士さんのことを思い出します。

ペチコートスイセンは4月の初めまで見頃なので
医院にお越しの際は、ぜひ花壇の中も覗いてみてください。

(歯科助手M.T)

ゆで卵メーカー

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨年末ですが、当院の忘年会の景品で
ゆで卵メーカーが当たりました!

レンジで簡単にゆで卵ができとても便利でおすすめです。

意外と茹でることが面倒でしたが
きれいにできるので今大活躍しています!

ぜひ試してみてください。

(歯科衛生士N.T)

厄除け

| コメント(0) | トラックバック(0)
2月に土佐神社へ厄除けに行ってきました。

私は今年本厄の年ということもあり
健康祈願を含め申し込みをしました。

当日、受付を済ませてから、厳かな雰囲気の中
30分ほどの祈祷を受け無事厄除けが終わりました。

その時にいただいた厄除けのお守りとお札を大切にし
今年1年前向きな気持ちで過ごしていきたいです。

(歯科助手H.S)

引越し

| コメント(0) | トラックバック(0)
長い間、クリーニングを担当させていただいていた患者さんから
「2月いっぱいで高知を離れ、京都に引っ越すことになりました。」
との報告を受けました。

いつもご夫婦で仲良く来院され
趣味のマラソンのお話など、いろいろ聞かせていただいていたので
もう聞くことはできないのだなと思うと
少しさみしくなりました。

引っ越し先でも、定期的なクリーニングには通われる予定だそうです。

これからもお元気で
今の口腔状態を維持していただけるといいなと思います。

(歯科衛生士N.T)

防災意識

| コメント(0) | トラックバック(0)
1月17日に阪神淡路大震災から30年が経ちました。
そのことを機に、改めて防災について考えました。

防災バッグの中身に足りないものがあったり、
停電時に自動で動くライトが自宅の各部屋になかったり
まだまだ備えが十分でないことに気付きました。

災害が起こった時
冷静に行動して命を守れるよう
日頃の備えを十分にしておくことが大切だと改めて思います。

(受付H.H)

ペットも口腔ケアする時代

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、犬を飼っている友人の家に遊びに行きました。

友人の家では毎日犬の歯磨きをしているそうで
友人が歯ブラシを持って座ると、犬は自分から膝の上に寝転がって
おとなしく歯磨きをしてもらっていました。

話を聞くと歯周病予防のため1年に1度
動物病院で全身麻酔をして歯石を取ってもらっているそうです。

私が子供の頃は、近所に歯磨きをしてもらっている犬は住んでいなかったので
ペットの口腔ケアも日々進化しているんだなと
びっくりした1日でした。

(歯科助手M.T)

アーカイブ

月別アーカイブ

カテゴリ

日々の診療の中でちょっとうれしかったことをお届けしています。

  

月別 アーカイブ

 

当院の診療について

診療の流れ

松木歯科医院を初めて受診したときから、メインテナンスを受けるまでの流れが分かります。すぐに歯を削ったりはしません。ご覧になった上で来院下さい。

診療科目・内容

松木歯科医院で行われている診療内容を説明しています。

自費治療

 

医院情報

お知らせ・最新情報

スタッフブログ

日々の診療の中で、ちょっとうれしかったことをお届けしています。

診療時間

9:00~12:00
14:00~18:00

休診日:日曜・木曜・祝祭日

お電話でのご予約をお待ちしております。TEL:088-823-0018

問い合わせ・連絡先

虫歯予防・歯周病予防
松木歯科医院

〒780-0051
高知市愛宕町4丁目13-4
TEL:088-823-0018
FAX:088-823-0038

院内ツアー

高知市松木歯科医院の中をのぞいてみませんか?待合室から診療室まで、ご紹介します。

安心・安全対策

安心して治療を受けることができるように松木歯科医院で取り組んでいることを紹介しています。

院長・スタッフ紹介

院長及び松木歯科医院のスタッフを紹介します。

求人・採用

当院では、一緒に働いてくれる歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・受付を求人しております。

小冊子

一言では簡単に説明できない『予防の知識』や『入れ歯の作り方』について院長自ら執筆した小冊子です。

メディア掲載

過去に松木歯科医院が紹介された雑誌、書籍の紹介です。

 

患者さんサポート

サポート・サービス一覧

歯の基礎知識

よくあるご質問

歯の治療を受けるにあたって知っておくと良いことや、よくある質問についてお答えしています。

リンク

資料請求

サイトマップ